ド素人がブログ100記事書いたら起きた変化とは?今後の展開と戦略

インターネットビジネス
ついに、当ブログ「南国リゾカジ大家さん」が、ブログ村の「40代サラリーマン」注目ブログにランキングされました!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ
にほんブログ村

おかげさまで現在ランキング〇位!クリックして現在のランキングを確認してね。

南国リゾカジ大家さん_記事更新の遅れ

龍久
こんにちわ、龍久(@南国リゾカジ大家さん)です!
ド素人ながら初ブログを書き始めて、ようやく100記事になりました。この記事が100記事目の「記念記事」です。

今夜はお祝いに、焼き肉でも食べようかなぁ

なんて気分です(笑

いやいや、大変でしたよ。1年4か月かかりましたからね・・・

途中で、11か月間「記事が書けない病」というスランプに陥りました。何とかスランプを抜け出しています。

100記事までのアクセス数・PVの変化

アドセンス収益・アフィリエイト収入金額

記事が書けないスランプからの脱出法

ブログ副業で収益化を目指す今後の展開と戦略

これからブログを始めようとしている人、まだ100記事に到達していない人、に向けて、ブログ100記事に至る経緯・変化・結果をお伝えしますね。

スポンサーリンク

雑記ブログ100記事のアクセス数・PVの変化

さっそく、この100記事目を書くまでのアクセス数・PVの変化です。


初めての記事が2018年3月16日です。で、今日が2019年7月19日。ちょうど1年4か月ですね。

実はブログを始めて2か月後に「記事が書けないスランプ」陥り、11か月間、記事を書いていない状態です。なので実質、7カ月間の活動で100記事に到達しています。

ちなみに、記事が書けないスランプに陥るまでの「約2か月間で40記事」を書いています。


ブログを放置していた期間なのに、2018年7月からグングンとアクセス数は伸びていますね。

・・・と思っていたら、2019年2月以降に、ガクッとクリック数・PV・ユーザー数など、アクセスがガタ落ちしてしまってます。

これはgoogleアルゴリズムの変更があり、「YMYL」「E-A-T」の影響を受けたと見ています。

「YMYL」と「E-A-T」

YMYLとは「Your Money or Your Life」の略語で、Googleの検索品質評価ガイドライン内で「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に潜在的に影響を与えるページ」について方向性が提示されています。


つまり、YMYL(お金や健康)に関するブログや記事は、より高い「専門性」「権威性」「信頼性」が求められます。

このgoogle基準を、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)から、「E-A-T」と呼んでいます。

お金・投資・健康・身体に関する記事は、素人が簡単に手を出したらダメなジャンルなわけです。

龍久
お金・投資・健康・身体のブログを書こうとしている人は、茨の道を歩むことになるかも(汗
僕も「不動産投資」に特化して記事を書き始めたのですが、やっぱ上位表示は難しかったですね。

YMYLのジャンルに挑む人は、真っ向勝負するのではなく「視点やペルソナ」をズラすテクニックが必要になります。僕の不動産投資の記事でも、視点をズラした記事で検索1位になっている記事もありますよ。

ただし、ターゲットをズラし過ぎると、例え検索1位でもアクセス数が集まりにくいわけですが・・・

ブログ100記事到達時点でのアクセス数・PVの現状値

初期の頃のアクセス数・PVはかなり低いわけで、その期間も入れた数値です。なので、近々はもう少し良い数字が出ています。

雑記ブログ100記事の総アクセス数/PV
合計クリック数 3691回
合計表示回数 14.4万回
平均CTR 2.6%
平均掲載順位 43.3位
ユーザー 6,092人
新規ユーザー 6,084人
セッション 8,040
ユーザーあたりのセッション数 1.32
ページビュー数 14,273
ページ/セッション 1.78
平均セッション時間 0:03:04
直帰率 76.74%
龍久
ブログ上級者から見たら、こんな数字は1日で達成できてしまうほどの弱小っぷりです・・・(汗
当初は「不動産投資」に特化していた記事でしたが、最近では色々なトピックを取り扱う雑記ブログになっています。

ところで、100記事書いてみると、読む人や、読まれるキーワードが理解できるようになってきます。

100記事分の分析結果として、調べることが出来るからです。コレが50記事とかだと、分析するための総数としては少ない気がします。


で、100記事分の分析結果を見ると、どれだけ自分が「この記事は行ける!」と思って書いても、ド素人の場合、ほとんどが勘違いだったのが見えてくるわけです(汗

龍久
全く力の入っていない記事が検索1位になって、3日かけて書いた1万文字の超大作記事が検索圏外とか、普通にありますからね。

始めの頃はガックリ感半端なかったけど、今は慣れちゃいました(笑

雑記ブログ100記事のアドセンス収益

ブログを書き始めた当初は、googleアドセンスを取得するところから始めました。

googleアドセンスとは、googleが提供しているクリック型の広告です。記事の横とかに「スポンサードリンク」とか書いて貼ってある広告で、クリックされると収益が出ます。

googleに自分のブログを申請して、許可されたブログだけがgoogleアドセンス広告を貼ることが出来るわけです。

で、100記事到達時点でのアドセンス収益はこうなっています。


1年4カ月なので・・・月給395円!?

100記事なので・・・1記事63円!?

マジか・・・

いやいや、ド素人の100記事程度のブログなんて、こんなもんです。

時々、100記事で収益を上げた報告をしている人達は、すでにこの経験をしていて、それを踏まえて2つ目以降のブログで成功している人が大半だと思いますよ。

龍久
ブログ100記事で何とかなるほど、世の中、甘くはないですねぇ。

雑記ブログ100記事のアフィリエイト収入

googleアドセンス広告以外の収入源として、アフィリエイトをやっています。

龍久
せめて、サーバー代とドメイン代だけでも回収させて下さい!
という事で、アフィリエイト収入を確認していきます。

雑記ブログ100記事の総アフィリエイト収入
ASP 収入額
A8 9,730円
楽天アフィリエイト 1,981円
バリューコマース 480円
ポイントサイト系 3,249円
オプトイン系(リスト) 12,000円
アフィリエイト収入合計 27,440円

アフィリエイトも広告収入ですが、成約しないと収入が発生しません。例えば、記事にクレジットカードの広告を張り付けて、1件申し込まれたら2,000円の収入、などです。

1年4カ月、100記事で27,440円、こんなもんです。100記事書いてもアフィリエイト収入0円なんて良くある話ですから。

龍久
サーバー代・ドメイン代ぐらいは、なんとか回収している収入額ですね(汗

でもブログ書くためにノートPC買ったので、完全に大赤字です。

ブログ100記事を書いてみた心境とスキルの変化

ブログ記事100記事書いても、収入とか収益は変化が無い状態ですが、自分自身に変化はありました。

ブログ100記事を書いてみた心境とスキルの変化を、記事数と時系列で並べてみます。

ブログ構築前
かなりモチベーションが高い期間。

・ブログ頑張って不動産投資の頭金を稼ぐぞー的な感じ。
・不動産投資の記事で特化ブログを作ることにした。

1記事-10記事
googleアドセンス申請チャレンジ期間。

・いざ書き出してみると、書く内容が思い浮かばない。
・ノウハウというよりメンタル的な駄作記事になってしまう。
・googleアドセンス申請は10記事で通過。

11記事-30記事
いきなり壁を感じた期間。

・メンタル的なネタが尽きる。
・不動産投資の専門用語の解説記事が始まる。
・用語解説なのでオリジナリティのある記事は書けない。
・アクセス数とかPVを必要以上に気にする。

31記事-40記事
モチベーションが失われた期間。

・いよいよ記事ネタが思い浮かばない。
・記事を書くのが辛くなってくる。
・アクセス数やPVもほぼ0が続く。
・40記事目(約2ヵ月)でモチベーションが尽きる。

空白の11か月間(前半)
迷走期間。

・YouTubeチャンネルなんか始めてみた。
・SEOを勉強してみた。
・インターネットビジネスを勉強してみた。
・Facebook、Instagram、twitterなどSNSを始めてみた。

空白の11か月間(後半)
気付きがあった期間。

・ビジネスにおける集客の重要性を知る。
・やはり、ブログ集客のノウハウは実践しておくべきだと気付く。
・簡単にインターネット収益を構築できるなんて甘い考えが消える。
・本業も忙しいし、何が1つに絞るべき、と気付く。
・1つに絞るならブログから再開しよう、と決める。

41記事-60記事
変な欲が吹っ切れて覚悟ができた期間。

・11カ月のスランプを脱出。
・アクセス数やPVをチェックしたら投稿していないのに伸びていた。
・不動産投資に限らず、ノウハウを記事にし始める。

61記事-80記事
スキルアップに励んだ期間。

・ブログ自体のカスタマイズなど出来るようになった。
・挿入写真の画像加工が出来るようになった。
・アナリティクス、サーチコンソールでアクセス解析するようになった。
・ライバル記事のリサーチを行うようになった。
・内部リンクを意識してサイト構成し始める。

81記事-100記事
結果が出ないのに、なぜか楽しくなってきた期間。

・記事を書くのが辛くない、むしろ定時帰宅して記事ばかり書いている。
・時間が出来ればノートパソコンを開いて記事を書いている。
・記事ネタが無いどころか、書きたい記事ネタが山ほどある状態。
・そろそろ雑記ブログではなく、特化ブログにすべきか悩み始める。
・記事の外注化を検討し始める。

自分の中の変化を羅列しましたが、ブログに挑戦した人なら、何となく伝わる部分もあると思います。
龍久
今まさに、ブログ100記事までの過程にいる人は、これから自分自身の心境に何が起きるのか、おそらく同じような壁にぶつかると思いますよ。

記事が書けないスランプになると良い事もある?

記事が書けないスランプに陥る原因は、ネタの有無も少しは関係しますが、一番の原因は「ブログ収益に対する過度な期待感」だと思います。

ネットを見ていると「ブログで月収100万円」とか、勢いの良い記事を見かけたりして盛り上がっちゃうんですよね。


でも実際は、ド素人がいきなり収益化とか難しいわけで、このガックリ感がモチベーションを低くしてしまいます。

ブログ構築には近道は無くって、年単位で地道に継続する事こそ未来に通じる道なんだ!って腹をくくって覚悟するには、やはり「スランプ」を実体験するのもアリかな、って思っています。

そのスランプ期間に、出来るだけ多くの種類の本を読んで「自分は何が好きなのか?」「何者になりたいのか?」「何を成し遂げたいのか?」「何に本気になれるのか?」など考えると、よりパワーアップした自分になれるかもしれません。

ただ一つ、注意点があります。

簡単な方、楽な方に逃げちゃ駄目だ。ド素人を脱出するまでは、効率なんて考えちゃ駄目だ。
そんな気がします。

ブログ100記事を書くためのメンタル

中には覚悟なんて不要で、淡々と作業をこなし、ダメなところを自己分析し、改善していけるメンタルの強い人もいます。

しかし僕も含めて、多くの人は強靭なメンタルは持っていません。メンタルが強くない人は、壁にぶつかって、壁を乗り越えながら自分自身のスキルアップを、少しづつ時間をかけて養っていくしかないわけです。

その過程には「裏技的な近道」は無くって、「正しい方法」で「正しい期間」を経て「失敗を重ねながら」成長していくことが、結局、近道なのかもしれません。

初めてのブログでは、100記事書いても収益化は難しいのを知る事。
収益にフォーカスするのではなく、訪問者の満足感にフォーカスする事。
1記事1記事ごとに、この考えに至る過程こそが、ブログ100記事を書く意味かもしれませんね。

ブログ100記事を書いて得られた変化まとめ

ザックリまとめます。

ブログ100記事を書いて得られた変化は、3つありました。

ブログ100記事を書いて得られた3つの変化
・記事ネタに困らない。
・モチベーションが下がらない。
・サイト構築(wardpress、画像加工)スキル。
書こうと思った事や、こんなデザインにしよう、と思ったことを、表現できるようになりましたよ。

逆に変化しない事もあります。

ブログ100記事を書いて変化しなかった事
・記事を書くスピード。
記事を書くスピードは、慣れても変わりませんね。

大体5,000文字~10,000文字の記事が多いのですが、記事を書いて画像加工してWordPressで調整して、合計6時間~8時間程度はかかっています。本業もあるので、2日に1記事投稿している感じですね。

ちなみに、この記事は約6,000文字で、2日かかっています。

でも、記事のキーワード抽出やペルソナ設定、ライバル記事チェック、記事構成の組み立てスピードは上がっているので、今後は「外注化」も考えています。

龍久
100記事までは準備段階。本当のスタートラインは101記事目から・・・と感じ始めています。
スポンサーリンク

ブログ副業で収益化を目指す今後の展開と戦略


ブログ副業で収益化を目指す今後の展開と戦略を、ド素人ながら検討しています。

まず考えているのが「雑記ブログ」と「特化ブログ」の使い分けです。

「雑記ブログ」のメリット・デメリット

今は「雑記ブログ」になっています。ごちゃまぜブログ、とか、雑多ブログって言われるブログで、どんなトピックでも記事にしています。

雑記ブログのメリット・デメリット
【メリット】
・記事のトピックに縛りが無いため書きやすい。

【デメリット】
・直帰率が高くなる。
・ユーザーあたりのセッション数が低くなる。

色々な話題で記事を書けば、書き手としてはネタが尽きないため記事を書きやすいわけです。

しかし訪れたユーザー視点で考えてみると、ユーザーの興味のない話題も沢山あるので、サイト内を周回してくれずに、目的の記事だけ確認したら離脱してしまいます。

龍久
つまり、ブログ自体のファンになってくれません。ブックマークされるブログに育たないんですね。

「特化ブログ」を作ってみよう

ブログに100記事を書くと、人気のあるジャンル、人気のないジャンルが見えてきました。

龍久
結論として、自分の書いた記事の中から人気のあるジャンルの記事だけを新規の別サイトに移動して、特化ブログを作ろうと考えています。
ブログのファンを獲得するためです。ブログのファンになるという事は、サイト管理者、つまり僕のファンになる、とも言えるわけです。

これからの時代は、個々が輝く時代です。つまり個人でも収入を得やすい時代になってきている、という事です。YouTuber、ブロガー、インフルエンサーと言われる人たちです。

ブログによる情報発信でファンを増やし、アフィリエイト以外の収益化を図っていく、そんな方向性を目指していこうと考えています。

スポンサーリンク
この記事を最後まで読んで頂いて、本当に有難うございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

もし、面白かった、とか、参考になった、とか少しでも感じて頂けたのなら、バナーをクリックしてブログランキング上位になるための応援して頂けないでしょうか?

アナタのクリックが僕の励みになります、また次の記事でお会いしましょう!

海外投資

南国リゾカジ大家さん・龍久LINE公式アカウント