そこで、どうやったらブログ継続できるのか模索した結果、1番のコツを見つけました。
挫折5回以上を経験しながら復活を果たし、150記事までたどり着いた僕が「ブログを書く環境を整える」のが、継続に1番効果があったのか、経験談も踏まえて解説します。
目次
ブログの目的設定は重要ではない
ブログを始めるにあたり、目的設定をしているはず。
例えば、
・ノマド生活
・海外生活
・脱サラ
何から自由になりたいのかって言うと、
・時間
・場所
・人
僕も、強い目的設定があったりします。コレです。
会社から帰宅して、夜飯食べて、ノートPC開いて、
「よし、脱サラするぞ!」
ってブログを書き始めるわけですが・・・
ぶっちゃけ、無理っす。
目的設定でブログ継続できるのは1か月間だけ。それ以降は、モチベーションが続きません。
つまり、遠い先の目的設定はモチベーション維持につながらないんですね。
ブログは継続できなくて当たり前
目的設定が高かろうが低かろうが、基本的に誰しもブログは挫折します。
なぜなら「作業」だからです。
・キーワード選定
・ライバルチェック
・記事構成
・記事作成
・写真加工
・校正
・WordPress投稿
・SNS告知
ハッキリ言って、このブログ記事を完成させる作業の中に面白いポイントなどありません。
初期段階のブログ継続に目的設定はむしろ邪魔
ブログの初期段階(1日のPV100ぐらい)では、目的設定はむしろ邪魔な存在です。
目的があるから、結果を求めてしまうわけです。
でも1日のPV100ぐらいの弱小ブログでは、どんなに良い記事を書いても結果なんて出ないワケですよ。
で、結果が出ないから、モチベーションが下がる。
【STEP2】期待していた反応が無い
【STEP3】モチベーションが薄れる
【STEP4】脱落
「もはやブログは無理ゲーなのかなぁ・・・」
なので目標達成意識が高いほど、理想と現実の差、つまり結果が出ない事に焦り、諦め、脱落するわけです。
初期段階のブログ継続のコツは目的を忘れる
ブログの目的を一旦忘れたとしても、ブログを書かなくてはいけない状況を作り出す必要があります。
つまり、日々のルーチンワークにしてしまうのです。
朝起きて、歯を磨いて、顔を洗って・・・の中に、記事を書く行為をルーチンとして取り入れることが出来れば、継続しやすい環境になります。
「70歳になった時、入れ歯にならないように歯を磨こう!」
なんて思いながら、毎朝、洗面台に立つ人はいません。
なんとなく、
「やらなくちゃいけないから」
そんな無意識で、歯を磨くわけです。
ブログを書く作業を、この無意識レベルまでルーチンワークに落とし込めば、ブログ継続しやすい環境になります。
とは言っても、1日3-4時間を捻出しなければなりません。時間を捻出する事は、サラリーマンにとって厳しいわけです。
ブログ作業を日々のルーチンワークに落とし込む方法
ブログを書くには「自主性」が必要になります。
自分でノートPCを開いて、自分でブログを書き始めなければ、誰も背中を押してはくれません。
かと言って、PCを開いてブログを書く作業をそのままルーチンワークにすると、ストレスになるだけです。
なので、日々の自分の習慣とセットにすることでクリアできます。
ココからは、僕の事例で説明していきます。
習慣やルーチンワークとブログをセットにする
僕はコーヒーショップで本を読んだり、スマホでYoutubeを見たりするのが好きでした。会社帰り・休日の暇なとき、フラッとコーヒーショップに出向く習慣があります。
なので、コーヒーショップとブログを書く時間をセットにしました。
コーヒーショップでノートPCを開く人になる
ブログを書くには「自主性」が必要、と言いましたが、ノートPCを開く行為に自主性を求めず、コーヒー屋に行くことを自主性にしたわけです。
んで、いつもは本を読んでいる所を、ノートPCを開くようにしたんですね。
そうは言っても、コーヒー屋で3-4時間のブログ記事を、一気に書くだけの集中力はありません。
作業は分割して集中力を持続させる
そこで、ブログ作業を分割しました。
・ネタ探し・・・10分
・キーワード選定・・・15分
・ライバルチェック・・・20分
【寝る前】計30分
・記事構成(H123タイトル)・・・30分
【コーヒーショップ】計2時間
・記事作成・・・1-2時間
・写真加工・・・15分
【帰宅後】計50分
・校正・・・10分
・WordPress投稿・・・30分
・SNS告知・・・10分
こんな感じで1時間以内でおわる作業に分割したところ、モチベーションが低い日でも、個々の作業において集中力が持続する事が分かりました。
とは言っても、時間のかかる記事作成が一番ストレスがかかるわけです。
キーワードを網羅した長文記事は書かない
個人的な癖で、長文記事を書いてしまう傾向があります。
僕の長文記事は誰も読んでくれません。それはgoogleアナリティクスで調べていたので明白です。平均滞在時間2分~3分なのに、1万文字の記事とか書いてしまうわけです。
長文になってしまうのは、自分の想いを込めてしまうからで、初級者にありがちなパターンです。
思い切って、自己主張は書かない記事を目指す事で、記事作成の時間を減らしてみたんですね。
それでも、1記事1-2時間はかかっていますけど(汗
文字数は3000文字以内で、内容の濃い記事を書くのが今の目標です。
ブログが書けなくなったら環境を変え緊張感を保つ
ただし、ここまでルーチンワークに落とし込んでも、やっぱり記事が書けなくなるんですね。
面倒くさくなるんですよ。
なので、こんな時は滞在するコーヒー屋を変えてしまいます。環境を変えると、なぜか筆がはかどるわけです。
「緊張感の維持」の効果かもしれません。環境に慣れてくると、怠けたくなるからね。
一度、試してみてください。
ブログ継続のためにテクニックは必要か?
テクニックというのは、SEO・ライティングスキルの事。
ぶっちゃけ、テクニックはブログ継続に不要。でも、知らないとPDCAを回せません。つまり、記事を書き続けてもスキルアップする事が出来ません。
・サーチコンソールのチェック
キーワードの選定も正しかったのか、反応が取れたのか、滞在時間は短くないか、これはgoogleのアナリティクス・サーチコンソールをチェックすれば、初級者でもすぐにわかります。
でも、SEO・ライティングスキルの基礎を知らないと、改善方法が思い浮かびません。
最低限のテクニックに関する知識は持っておきましょう。
初級者ブロガーには、この本が読みやすいですよ。
基礎的なテクニックが網羅されているので、この本を持っているブロガーも多いです。
【初心者向け】ブログ継続のコツまとめ
経験をもとに、ブログ継続のコツをまとめます。
・結果は求めない。
・作業を1時間以内の作業に分割する。
・長い記事は書かない。
・日々の習慣とSETでルーチンワーク化。
・怠け癖が出たら環境(場所)を変える。
でも、現時点で150記事ほど書いてきたわけなので、継続できている方かもしれません。
目的は持たない、結果は求めない、継続する事だけ考える。そのための環境作りとして、ルーチンワーク化する。
ぶっちゃけ、初期段階で重要なのは、コレだけかな。
1日1,000PVぐらいの中級者になったら、収益の事を考え始めれば良いと、僕は割り切っています。
ブログの収益を何に使えば脱サラ出来るのか?
んで、ブログで収益があげられるようになったら、不動産投資に全力投入して資産化するつもりです。
もうすでに何軒か持っていて、やはりサラリーマンの副業の王道は「不動産投資」だと実感しています。
現時点の家賃収入は月130万円になってるのですが、ほとんど手間を掛けなくても家賃収入という不労所得が入るのがとても魅力的。
でも、給料だけでは資産構築のスピードが遅いんですよ。なので、副業にも力を入れているわけなんです。
給料 + 副業収入 = 不動産に全力投資
そして当ブログは、僕の実際に行っている「副業+不動産投資」をテーマに記事を書いています。
もし興味があったら、LINE公式アカウントに登録して頂けませんか?
ちなみにこの記事は「約4000文字」で、完成に合計で約4時間かかっています(汗
ではでは、また次の記事でお会いしましょう!