おいしい味噌ラーメンのランキングで毎年1位の「大島」。東京都江戸川区船堀にある行列の絶えない名店だ。北海道の有名店「すみれ」から、のれん分けされた大島には、夜の部限定「こく辛味噌」ラーメンがある。味、価格、場所、行列、注文の注意点とは?「普通の味噌」と「こく辛味噌」どっちを食べるべきか?

「普通の味噌ラーメンと、こく辛味噌ラーメンって、どっちがオススメ?」
2つの味噌ラーメンが並んでいると、めっちゃ迷いますよね。そこで、写真付きで徹底レビューしますよ。
目次
味噌ラーメン船堀「大島」夜限定“こく辛味噌”価格
店内に入ると、食券機があります。まずは食券を買うことになります。
そこで、見つけてしまうわけです。夜の部“こく辛味噌ラーメン”。普通の味噌ラーメンを食べるつもりだったのに、迷います。
ちなみにラーメン価格をまとめると、こうなります。
こく辛味噌ラーメン870円、味噌ラーメン800円、こく辛味噌の方が、70円だけ高いですね。
・味噌ラーメン:800円(太文字赤)
・こく辛味噌ラーメン:870円(太文字赤)
・塩ラーメン:800円
・醤油ラーメン:800円
・昔風ラーメン:860円
※麺大盛り:100円
※替え玉:200円
【トッピング・ラーメン価格】
・味噌大盛り:900円
・味噌チャーシュー:1,050円
・塩大盛り:900円
・塩チャーシュー:1,050円
・醤油大盛り:900円
・醤油チャーシュー:1,050円
・昔風大盛り:960円
・昔風チャーシュー::1,110円
・こく辛味噌大盛り:970円
・こく辛味噌チャーシュー:1,120円
【トッピング単品価格】
・煮たまご:130円
・(別皿)ネギ:120円
・メンマ:130円
・コマ肉:150円
・チャーシュー:250円
・のり(6枚):120円
・(別皿)キャベッチャ:130円
・(別皿)もやし:150円
・小エビ:150円
【ごはん類価格】
・(小)ライス:100円
・(中)ライス:150円
・(大)ライス:200円
・ミニカレー:330円
【飲み物】
・黒ウーロン茶:250円
・ラムネ:150円
・コーラ:150円
・オレンジジュース:150円
・瓶ビール(エビス):500円
・缶ビール:350円
・缶チューハイ:280円
【お土産】
・お土産乾麺:330円
※領収書、発行できます。
「味噌ラーメン」と「こく辛味噌ラーメン」どっちを注文?
「味噌ラーメン」と「こく辛味噌ラーメン」どっちを注文するべきか、って話ですが、せっかく夜に来店したなら、「こく辛味噌ラーメン」一択をオススメします。
普通の味噌ラーメンは、次回の来店時にも食べられますからね。という事で、食券を買います。
煮卵が好きなので、普段は煮卵トッピングも注文するのですが、「こく辛味噌ラーメン」には煮卵が半分ついていますので、今回は注文しません。
ちなみに普通の味噌ラーメンには、煮たまごはついていません。
ビックリマン的なステッカーは、何でしょうか(笑)
味噌ラーメン船堀「大島」夜限定“こく辛味噌”味
食券を渡してから、5分ほどで注文した「こく辛味噌ラーメン」が出てきました。
もう少しアップ写真。ネギの上に少し「ショウガ」が、かかっていますね。
麺は、モチモチのちぢれ麺です。
ちぢれ麺にドロッとした濃厚な味噌スープが絡んでいるのが分かりますか?超美味しいですよ!
「こく辛味噌」と言っても、凄い辛い味の味噌ラーメンではありません。辛い味が苦手でも、大丈夫だと思います。
深い味噌のコクに、少しだけ辛さが混じっている、程度です。辛味噌って言われなければ、気づかない辛さレベルです。「大島」特有の味噌の深い味わいの方が、辛さより勝っている絶妙な味です。
この味は、夜しか楽しむことが出来ません。「味噌ラーメン」と「こく辛味噌ラーメン」で迷ったら、夜限定の「こく辛味噌ラーメン」がオススメです。
テーブルやカウンターには「薬味」が置いてありますので、内容を確認します。
・白コショウ(エスビーコショー)
・唐辛子
・酢
【その他】
・つまようじ
・割りばし
・ティッシュ
大島の味噌ラーメンは、味が濃いので、ギンギンに冷えたお冷が美味しいわけですね。
味噌ラーメン船堀「大島」注文の注意点
大島では、注文時に追加オーダーや要望が言えます。
また、好き嫌いのある方への注意点も提示します。
ショウガやネギが苦手な人は「別皿」にしてもらう
家族で来店した場合、「ショウガ」や「ネギ」が苦手なお子さんがいる場合、注文時に、
「ショウガは別皿で!」
「ネギは別皿で!」
なんて注文も出来ますよ。
特にネギ特有の青臭い味が苦手なお子様の場合、別皿にしてもらうのが良いでしょう。
濃い味が苦手な人は「うすめるスープ」を頼める
大島の味噌ラーメンは、とにかく濃い。このドロッとした味噌が麺と絡んで、美味しいわけですが、濃い味に疲れてしまう人は「うすめるスープ」割スープがあります。
薄いガラスープのような感じです。最後の一口を食べるあたりで、味に変化を持たせるために、「うすめるスープ」で割ってみるのも良いと思います。
ちなみに、完食すると感謝されますよ(笑)
味噌ラーメン船堀「大島」店内の様子
大島の店内の様子を紹介します。L字の形の店内には、カウンター7席、テーブル8席、全部合わせて15席ぐらいしかありません。
カウンター席側です。7席あります。
テーブル席側、2テーブル各4席で、合計8席です。
「東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー」TRY受賞ですね。「TRY名店みそ部門」1位、殿堂入りしています。
毎年、連続受賞しまくりの味噌ラーメンの名店です。
数多くの芸能人も訪れていますね。

味噌ラーメン船堀「大島」行列の様子
今回は、土曜日の夜7:30ぐらいに大島に行ったのですが、すごい行列でした。家族連れが多かったです。
30人ぐらいの行列です。店内は15席なので、2ターン分の行列です。
1人30分ぐらいで食べ終わるとして、1時間待ちといったところでしょうか。

味噌ラーメン船堀「大島」店外の様子
店前に行列があるので、すぐに見つかると思いますが、住宅街にひっそりと店を構えています。
外見もそんなに派手ではないので、車だと見逃してしまいそうです。
行列待ちの席もありますが、焼け石に水の小さなベンチです。
北海道の味噌ラーメンの超有名店「すみれ」のれん分けですね。

味噌ラーメン船堀「大島」場所、営業時間、地図
味噌ラーメン船堀「大島」場所、営業時間、地図です。
東京都江戸川区船堀6-7-13
【最寄り駅】
都営新宿線、船堀駅、南口より徒歩約7分
【電話番号】
03-3680-2601
【営業時間】
[火~土] 11:00~15:00、17:00~20:30(ラストオーダー)
[日・祝] 11:00~16:00、17:00~20:00
※いずれもスープ無くなり次第終了
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131205/13155875/
大島は予約は出来ませんが、家族の食事や、女子会、飲み会など「食べログで事前にレストラン予約」をしておくと、待ち時間なしでスムーズに入店できるので、おススメです。ポイントも貯まるし、損しません。
味噌ラーメン船堀「大島」カップ麺の種類
ご存知の通り、味噌ラーメン船堀「大島」は「カップ麺」にもなっています。何種類も発売されているようですね。
発売元は「東洋水産」で、商品名は「マルちゃん 大島 味噌ラーメン」です。詳細は、リンク先URLの東洋水産のページに記載されています。
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2019/03/post_1687.html
でもね、僕も大島のカップ麺を食べたことはありますが、やっぱり、店の味は再現できないですよ。
店で食べる本物の味噌ラーメンは、まったく別物で、深みのある味わいの次元が違いますよね。
味噌ラーメン船堀「大島」アルバイト募集と大副業時代の到来
ぜんぜん話が変わるのですが、味噌ラーメン船堀「大島」アルバイト募集のビラを発見しました。
ラーメン好きなら、味噌ラーメン船堀「大島」でアルバイトなんていかがでしょう?
最近では副業解禁で「大副業時代」とか言われています。
このままサラリーマンだけを続けていても「ヤバい老後」しか待っていません。「ヤバい老後」というのは、大島の味噌ラーメンを食べる事も出来ないほど、お金に苦労する老後です。
僕は、このブログ「南国リゾカジ大家さん」を通じて、副業や金融投資で資金を貯めて、資産構築をして不労所得を得る方法をテーマに、記事を書いています。
最終的には「不動産投資」で家賃収入生活、「不労所得」をチャリーンと得ていくノウハウを記事にしています。例えば「不労所得」に興味がある初心者向けだと、この記事がオススメです。
で、自宅から徒歩10分で行ける船堀「大島」味噌ラーメンを食べに行ったので、せっかっくなので記事にしたわけです。
味噌ラーメン船堀「大島」夜限定“こく辛味噌ラーメン”やっぱり美味いですね。「南国リゾカジ大家さん」オススメのラーメンですよ!
今回は、コンビニのカップ麺でも有名な、東京船堀にある味噌ラーメン「大島」の、夜の部の限定メニュー「こく辛味噌ラーメン」を徹底レビューしていきます!