楽天ポイント投資でSPU攻略!楽天証券の口座開設3つのメリット

ポイント・節約・節税
ついに、当ブログ「南国リゾカジ大家さん」が、ブログ村の「40代サラリーマン」注目ブログにランキングされました!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ
にほんブログ村

おかげさまで現在ランキング〇位!クリックして現在のランキングを確認してね。

南国リゾカジ大家さん_記事更新の遅れ

【記事概要】
楽天ポイントの有効な使い道は、楽天証券「ポイント投資」だ。ポイント自動積立投資で資産形成できるし、楽天SPU(スーパーポイントアップ)+1倍になりダブルでお得。楽天銀行とマネーブリッジ連携させるポイント攻略も。口座開設3つのメリットを解説!
龍久
こんにちわ【南国リゾカジ大家さん】龍久です!

楽天ポイントを使って投資ができるって知ってましたか?ポイント残高に溜まっている楽天ポイントを投資に回して、チャッカリ増やしちゃいましょう!

楽天市場のショッピングで楽天ポイントを貯めていても、有効活用する使い道を知らない人も多いです。

そこで今回は、楽天証券が提供しているサービス「ポイント投資」を中心に、楽天証券3つのメリットを解説します。

え?楽天ポイントで投資できるの?

投資って難しそうだけど、私でも出来るの?

楽天SPU+1倍なので口座開設しようとは思ってたけど、なんか億劫で・・・

楽天証券の「ポイント投資」で資産構築が出来る上に、楽天SPU(スーパーポイントアップ)プログラムが+1倍になるので、楽天市場ユーザーは絶対お得です。

さらに楽天銀行と「マネーブリッジ」連携させるとポイントが貯まる仕組みがあります。運用利回りで計算すると、楽天ポイントはスゴイ投資なんです。

では早速、楽天証券に口座開設する3つのメリットを解説していきますね。

スポンサーリンク

「楽天証券」のポイント投資で老後に備えてみる


人生100年時代、年金以外に老後に必要な資金は「2,000万円」とも言われています。そして、アナタの老後を豊かにするのは楽天ポイントがキッカケになるかもしれない・・・そんな、可能性を秘めたポイント投資運用について説明します。

そもそも、楽天市場で貯めたポイントを有効活用できていますか?って話です。

何となく貯まった楽天ポイントを、なんとなく楽天市場で消費していては「勿体ない」わけです。無理やり消費している楽天ポイントがあるならば、じっくりポイント投資に回しましょう。

そして、ポイント投資で増やした楽天ポイントを、年に一回「ふるさと納税」に回せば、かなりの節税・節約につながります。

【初!ふるさと納税】楽天市場を使い1番お得な還元率を実現する方法

この「ポイント投資」と「ふるさと納税」の複合技は、ポイント回転率を高め、かなりの節税・節約の効果が期待できるわけです。

楽天SPUと楽天市場でお得にポイ活(ポイント生活)だけでなく、現金を極力使わずに楽天証券のポイント投資で節税・節約を行い、資産構築をして、幸せな老後になる可能性を少しでも高めましょう。

楽天証券に口座開設すると、大きく3つのメリットがあります。

楽天証券の口座開設3つのメリット
1.ポイント投資でポイント有効活用

2.ふるさと納税でポイント回転率アップ

3.楽天銀行とマネーブリッジ連携でポイント還元率アップ

では、楽天証券に口座開設する3つのメリットについて、「具体的に何がメリットなのか?」を検証していきます。

楽天証券とは?安心な会社なのかチェック


楽天証券が、どんな会社なのか調べてみました。

【楽天証券の会社概要】
楽天証券株式会社は、インターネット専業の証券会社及び商品取引員。旧「DLJディレクトSFG証券」。2019年3月末、総合口座数320万口座、預り資産は5兆円を超える。海外ETFも取り扱っている。

【本社所在地】
158-0094; 東京都世田谷区玉川1-14-1; 楽天クリムゾンハウス

【従業員数】
420名(2019年4月1日現在)

【金融機関コード】
0661

【設立】
1999年3月24日

【運営母体】
楽天

※ウィキペディア引用。

念のため、ネット上の評判も調べてみます。

楽天証券のレビューや評判は?みんなの評価


ネット上の楽天証券のレビューや評判を集めてみました。みんなの評価はどうなっているのでしょうか?

【ポジティブな評判】

難しいイメージの投資ですが、簡単に株式や投資信託が買えます。投資信託はクレジットカードで積立てできるので便利です。楽天カードで投資信託を積み立てるとポイントが沢山貰えるのも良い点です。
楽天証券で積立NISAで投資信託を購入しています。取り扱っているファンド数が多く、魅力的な商品が多いです。楽天市場等で貯めたポイントをそのまま投資信託の購入に使うことができます。
買い物でたまったポイントを投資に使えるのが面白いです。期間固定ポイントは含みませんが、それでも原価なしで積立できるのが楽しくて、買い物は楽天優先になっています。一回当たり100円以上から投信購入ができるので、少したまるごとに4種類の投信に分散投資しています。
投資信託の買付を楽天カード決済にすることで、毎月5万円の買付分まで楽天ポイント(1%)の付与対象になります。+1%の運用パフォーマンスを得ることに等しいので、毎月の定期買付で長期運用すれば、複利でものすごい効果になり得ます。
初めて証券会社の口座を開設しましたが、手続きも非常に簡単でとても簡単に開設することができました。楽天銀行の口座とマネーブリッジすることで金利が100倍にアップするの上に楽天スーパーポイントもためることができるので、とてもお得な証券会社だと思います。さっそく積立NISAで投資信託を申し込んで始めてみました。
楽天銀行と紐付けてハッピープログラムを使ってスーパーVIPになると、ポイントがザクザク貯まります!アプリも見やすくてオススメ。

【ネガティブな評判】

大変気にいっており、長年利用していましたが、今回解約を考えています。その理由は、間違えて対等売買をしてしまった時に他の会社だと実行前に警告メッセージを出してくれますが、楽天証券の場合はそれがないため、誤ったまま取引が成立してしまいました。その後コンプライアンス室から連絡があり、対等売買の疑いありとのことで新規取引を制限されてしまいました。意図的な行為ではないユーザーのミスを全部ユーザー責任にしてしまうのはいかがなものかと思っています。大好きだったので大変残念なんですが、仕方ないです。警告機能を改善することを期待しています。
広域ネットワーク障害では誤経路情報を登録したグーグルが10分程度で誤情報を削除したにもかかわらず、3時間以上もログインできないという異常ぶり。バックアップ回線への切り替えに手間取ったというのが真相のようだが、楽天証券の過去のシステムトラブル状況では一切こうした経緯が説明されなかった。
※「価格.com」引用。
楽天証券 レビュー評価・評判 – 価格.com
https://review.kakaku.com/review/88030110077/

昔は、楽天証券カスタマーサービスの対応の悪評判や、通信障害のトラブルがあったようですが、最近のレビューや評価では、高評価しか見当たりませんでした。

龍久
運営母体が楽天なので、突然倒産するような心配は無いと思います。まずは実際使ってみて、自分で判断して記事にしますね。
では早速、実際に楽天証券に口座開設して感じた「3つのメリット」について説明していきます。

【楽天証券メリット1】ポイント投資でポイント有効活用


龍久
僕の場合は「楽天SPUを攻略」してポイント還元率を高め、お得なポイ活を実現しよう!と思ったのが、楽天証券の口座開設のキッカケでした!
そこで、楽天証券を調べていくと、楽天SPU+1倍以外にも、口座開設メリットの高いサービスが展開されているのを知りました。

その一つが「ポイント投資」です。


楽天証券のポイント投資とは、投資信託の買い付け金額に楽天スーパーポイントを利用することが出来ます。

買い付け金額を設定するときに、ポイント分を設定します。毎月の自動積立を注文すれば、自動的にポイント残高から楽天証券にポイント投資されます。

月1回500円以上のポイント投資を行えば、楽天SPU+1倍の対象です。なので、当面は楽天SPU+1倍のために、500円の積み立て投資を行うだけで良いと思います。投資は損することもあるから、最初は小さく始めるのがセオリーです。

龍久
1ポイントから投資出来るので、余った端数のポイントも投資に回せます。小さなポイントの有効な使い道ですね!
ポイントで買い付けた投資信託を売却すれば「現金」になりますので、楽天ポイントの現金化の方法としても有効です。

【楽天証券メリット2】ふるさと納税でポイント回転率アップ


先ほど説明したポイント投資も、楽天ポイントの使い道として有効ですが、ふるさと納税と組み合わせると、節税・節約につながります。

ふるさと納税は、節約・節税する最強の方法なので、毎年必ず行ってください。

【初!ふるさと納税】楽天市場を使い1番お得な還元率を実現する方法

まず、毎月500円だけポイント投資を行えば、楽天SPU+1倍の対象になります。楽天SPUの倍率は、ふるさと納税も対象です。

つまり、ポイント投資で倍率の上がった楽天SPUで「ふるさと納税」を行うと、さらにポイントが貯まります。しかも、楽天ポイントでふるさと納税も出来ます。

ポイントの使い道として、毎月500円の「ポイント投資」と、年1回の「ふるさと納税」は、楽天ポイントの現金化として、とても有効な使い方でしょう。

楽天スーパーポイントを換金する方法!手軽に実質現金化オススメ7選

楽天ポイントの現金化に悩んでいる人も多いですが、「ポイント投資」「ふるさと納税」「日用品の購入」この3つに利用すれば、現金化する必要はないと考えます。

ポイントは使わず大事にとっておいたり、現金化するのではなく、ポイントのまま利用回転率を上げれば上げるほど、投資効率が高まります。つまり、ポイントがポイントを生み出す、という効果があり、節約につながります。

【楽天証券メリット3】楽天銀行とマネーブリッジ連携でポイント還元率アップ


マネーブリッジとは、楽天証券と楽天銀行を紐づけて、自動入出金を実現させる機能です。


マネーブリッジを設定する事で、大きく3つのメリットがあります。

マネーブリッジ3つのメリット
1.楽天証券と楽天銀行の自動入出金(手数料無料)。

2.普通預金金利、年0.10%(メガバンクの100倍)。

3.取引ごとに楽天スーパーポイントが貯まる。

マネーブリッジのメリットの中でも、年金利0.10%はメガバンクの100倍です。楽天銀行に「100万円」預けるのと、UFJ、みずほ、三井住友に「1億円」預けるのと、金利で得られる金額が同じって事です。


もはや、メガバンクに預ける意味がありませんね。金利以外にも、取引でポイントも発生しますので、メガバンクとの実際の差は、金利以上になっていくわけです。

楽天銀行でSPU攻略!ポイント+1倍以外の口座開設メリットとは?

楽天証券に口座開設する場合は、楽天銀行にも口座開設を同時に行うのが断然お得なわけです。

楽天証券デメリットとは?IPO取扱銘柄数が少ない


楽天証券のライバルは、「SBI証券」になります。楽天証券とSBI証券を比較したとき、楽天証券が劣っているのは「IPO取扱銘柄数」です。

IPOとは、「Initial(最初の)Public(公開の)Offering(売り物)」の略です。つまり、未上場企業が新規に株式を証券取引所に上場することです。

株式上場に際し、追加で上場前の株式が公募されることがあり、この株式を証券会社を通じて投資家へ配分することをIPOといいます。IPOで取得できる株式は、市場価値よりも安価で入手できる場合が多く、投資家から人気なわけです。

IPO株だけを狙って、株式投資を行っている投資家もいるほどです。楽天証券では、IPO取引銘柄が少なく、投資家としてはIPO銘柄で儲けるチャンスが少ないのがデメリットと言えます。

楽天証券の上手な使い方まとめ


「楽天ユーザー」の楽天証券の上手な使い方をまとめます。

楽天ユーザーが楽天証券で必ず行う事
・毎月500円分のポイント投資。
・マネーブリッジで楽天銀行と連携。
株式やFXを行わない楽天ユーザーでも、楽天証券に口座を開設して、毎月500円分のポイント投資を行いましょう。楽天SPU+1倍を達成します。

マネーブリッジで楽天銀行と連携し、年金利0.10%にします。これで、普通預金の金利が、どの銀行よりも高い状態になります。

楽天ユーザーが楽天証券で行った方が良い事
・新規公開株式(IPO)に応募
IPOの募集があったら応募しましょう。基本的にIPOで損する銘柄は少ないので、株の初心者でも応募しても問題ありません。

ただし事前に、IPO銘柄の調査を行ってから応募するのが安心です。IPOで検索すれば、公募価格と、初値予想のサイトが見つかりますので、参考にしてみてください。

以上の3点以外は、楽天ユーザーは積極的に楽天証券を使う必要はありません。

株式投資やFX、NISAなど、チャレンジしたい人は行えば良いと考えますが、投資は損することもありますので、いくらポイント還元があるとしても投資初心者は注意すべき点です。

初めて楽天証券の口座開設を申し込むときアドバイス


楽天証券の口座開設の申し込みフォームを記入する場合、楽天証券の規約などを確認しながら基本的な個人情報を入力していきます。

その記入欄で、初めて証券口座を作る人が迷う点をアドバイスします。

特定口座(源泉徴収あり・なし)・一般口座

確定申告の予定の無いサラリーマンなどの給与所得者は、「特定口座(源泉徴収あり)」を選択する事。
投資信託などの売買で利益が出ると、利益の20.315%(=所得税15%+復興特別所得税0.315%+住民税5%)が課税されます。

一般口座であれば、確定申告をおこなって納税することになりますが、特定口座(源泉徴収あり)を選択すると、証券会社が投資家本人に代わって税金を納めてくれるので、確定申告は必要ありません。

特定口座には「源泉徴収あり」「源泉徴収なし」がありますが、「源泉徴収なし」の場合は、証券会社が作成した年間取引報告書を使って、投資家自らが確定申告を行い、税金を納めます。つまり、確定申告の予定の無いサラリーマンなどの給与所得者は、特定口座(源泉徴収あり)を選択してください。

NISA口座・つみたてNISA口座

初めて証券口座を作る人、他の証券会社にNISA口座・つみたてNISA口座を持っていない人は、楽天証券に「つみたてNISA口座」を作る事。
NISA(少額投資非課税制度)とは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入した投資信託など金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。

「NISA口座」と「つみたてNISA口座」の詳細な説明は長くなるので省略しますが、ポイント投資は「NISA」の対象です。つまり、「つみたてNISA口座」で楽天ポイントを使いった積立投資信託の利益が非課税になります。

NISA口座で注意点があります。

「NISA口座」と「つみたてNISA口座」を2つ作ることはできない。また1人1口座しか持つ事が出来ない。
つまり、楽天証券に「つみたてNISA口座」を作ったら、楽天証券に「NISA口座」を同時に作ることはできません。また、楽天証券に「つみたてNISA口座」を作ったら、他の証券会社、例えばSBI証券に「NISA口座」と「つみたてNISA口座」を作ることはできません。

この記事では、楽天ポイント投資で毎月500円の積立投資信託を行い、楽天SPU+1倍の対象になることを目的としています。よって、初めて証券口座を作る人、他の証券会社にNISA口座・つみたてNISA口座を持っていない人は、楽天証券に「つみたてNISA口座」を作るのが、一番NISA口座を有効に使う事が出来ます。

iDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金

iDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金は、申し込む必要はない。
iDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金は、私的年金の制度です。この制度への加入は任意で、申し込み、掛金の拠出、運用方法の全てを自分で決定します。掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受けることができ、運用で得た定期預金利息や投資信託運用益が「非課税」になります。

また、60歳以上になり給付を受け取るとき「公的年金等控除」「退職所得控除」の対象です。さらに、積立金額のすべてが「所得控除」の対象で、所得税・住民税が節税できます。

このように書くと、一見お得な制度に見えますが、一度iDeCo(イデコ)を開始すると、その資金を60歳まで引き出すことが出来なくなるので、慎重に考えるべきです。本当にiDeCo(イデコ)に拠出する余剰資金があるのか、じっくり検討してから申し込んでも遅くはありません。

60歳まで資金を動かせないことは、逆に60歳になる前にお金が必要になったときのリスクになります。いつでも現金化できる商品に投資すべきだと考えます。

外国為替証拠金取引FX(Foreign Exchange)口座

外国為替証拠金取引FX口座は申し込む必要はない。
FXとは、外国為替証拠金取引の事で、証拠金を担保に円やドルを売買します。つまり、自分の資金を元手に借金をして為替取引を行います。

明確に外国為替証拠金取引「FX」を行う意思があるなら、FX口座を開設しても良いです。しかし、使うか使わないかわからない状態なら、申し込む必要はありません。FXを楽天証券で取引したい場合は、後で申し込むことが出来るからです。

また、FXは国内・海外の業者で、レバレッジや追証のルールも違います。自分に合った取引所を慎重に選ぶ必要があるので、明確に使う意思がない状態で、国内の業者である楽天証券にFX口座を持つ必要はありません。

株式の信用取引口座

株式の信用取引口座は申し込む必要はない。
信用取引とは、自分の資金や現物株式を担保に借金をして、自分の資金以上の株式の売買を行うことです。本来持っていない株式を借りて、取引が出来るようになります。つまり持っていない株を売って、価格が下がったら買い戻す、なんてことが出来るようになります。

しかし、明確に株取引を行う意思がない状態で、信用取引口座を持つ必要はありません。通常口座でも、現物株式の売買は行えます。初心者投資家の場合は、信用取引口座は不要です。

龍久
以上が楽天証券に口座開設の申し込みを行う際のアドバイスです。あくまで僕の判断なので、個人個人で判断してください。

申し込みフォームの記入は5分ほどで完了しますので、忘れないうちに登録しましょう。

スポンサーリンク

少しでもお得に楽天証券に口座開設をする方法とは?


少しでもお得に楽天証券に口座開設をしたいのであれば、ポイントサイト「ハピタス」経由で申し込んでください。

ポイントサイトとは、その名の通り、無料でポイントが貰えるサイトです。

楽天サイト内にも楽天証券を申し込むリンクがあったりしますが、ポイント還元率が低いです。楽天サイト内から申し込むと「200ポイント」の還元ですね。


「ハピタス」経由で楽天証券に口座開設して、少しでも多くのポイント還元を実現してください。ハピタス経由だと「800ポイント」の還元でお得です。


ポイント還元率は、時期によって変わります。楽天がキャンペーンを行ったり、ハピタスがキャンペーンを行ったりすると変わります。よって写真は、この記事を作成した時点の情報です。

ハピタスの仕組み、無料会員登録の方法、使い方は、この記事に記載してあります。

楽天やヤフーポイントの究極の貯め方とは?「ハピタス」経由の稼ぎ方

どちらにしても、ポイントサイト「ハピタス」と楽天サービスは、とても相性が良いです。楽天市場などの楽天サービスは、必ずポイントサイト「ハピタス」経由で利用すると、ポイントダブルで絶対お得ですよ。

龍久
楽天会員の人は、ポイントサイト「ハピタス」を使わないと、損してしまいますよ!必ず会員登録しておいてくださいね!
スポンサーリンク
この記事を最後まで読んで頂いて、本当に有難うございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

もし、面白かった、とか、参考になった、とか少しでも感じて頂けたのなら、バナーをクリックしてブログランキング上位になるための応援して頂けないでしょうか?

アナタのクリックが僕の励みになります、また次の記事でお会いしましょう!

海外投資

南国リゾカジ大家さん・龍久LINE公式アカウント